京都府乙訓地方のタケノコ
はじめまして!
当WEBサイトに訪問頂きありがとうございます。
歴史と品質ともに日本有数の産地である、京都府乙訓地方のタケノコを生産し販売しております。
通常、当社のタケノコは、老舗の料亭さんや京都の錦市場に卸しています。
この度、多数のご要望を頂いたので、ネット販売を開始しました。
京都府乙訓地方のたけのこの種類
当社は、乙訓地方の物集女というエリアに「タケノコの藪」を所有しており、丹念に生産を行っております。
乙訓地方は、孟宗竹と呼ばれる「たけのこ」が中国より伝承された地とされています。
※孟宗竹(モウソウチク)は、一般的に皆様が思い浮かべるタケノコの種類です。
私どもが生産しているのも、上記のような孟宗竹になります。
この種類は、えぐみが少なく、肉厚で柔らかいという特徴をもっております。
タケノコへのこだわり
乙訓地方のたけのこは、最高品質を維持するために、年間を通して手入れを欠かしません。
「土入れ、下草敷き、施肥」などに手間をかけ、たけのこを育てています。
たけのこシーズンは店先や長岡天満宮の境内にも、朝掘りのタケノコが並びます。
機会があれば、一度訪れてください。春の香りを町中で堪能いただけます。
ご注文頂いた製品は、日が昇る前に、まだ地中にあるタケノコを掘り出し、その日のうちに発送致します。
是非、全国の皆様に京都のタケノコを堪能頂ければと思います。
※昨年の収穫写真です。画質が荒く失礼します。